ニュース・お知らせ

沖縄ありんくりん Part1「シーミー」って?

2016/04/13

沖縄県外のみなさん、観光で訪れる方・・・

沖縄の伝統行事「シーミー」って聞いたことありますか??

(ちなみに漢字では「清明祭」と書きます。)

毎年4月~5月に行われる祖先供養の行事で、

一年の行事の中でも一大イベントなんです!

県外から沖縄にお嫁に来たら「えー!どういうことー!?」と

プチパニックになるであろうこの行事、沖縄在住の私が紹介したいと思います。

 

シーミーは、簡単に言うと、お墓参りのこと!

親戚や家族が集まり、お墓の掃除をして、祖先へ手をあわせます。

かくいう私も先週、県北部の実家にシーミーをしに帰りました!

こちらはそのときの草むしりの様子。(・・・草生い茂りすぎでしょ(笑))

・・・沖縄の日差しは強いので成長も早いんですね。

右下に見えるのがお墓です。防空壕みたい~と言われたことも。。

こうしてお墓近辺もキレイにしたら、いざ!シーミー!の開始です。

うちのお墓は少し小高いところにあるのですが、おじいもおばあも

みんな懸命に上がってきます(笑)。それほどの一大イベントなんです。

さて、さきほど「シーミーは、お墓参りのこと!」と書きましたが

県外のお墓参りと違うのが、お墓の前でお供え物の

重箱を広げ、そこでピクニックのように食べたり、飲んだり、

ワイワイするのです。その風景がこちら↓

・・・がーん(笑)。すごいでしょ?すごいですよね!

こうして、こ一時間ほど、飲み食いが行われます。

(以前、私が取材で伺った名護のご家族は、昼ごろから日が落ちるまで

シーミーしてるよ~と泡盛を飲みながらおっしゃっておりました。)

きっとこの風景に、県外から嫁いだお嫁さんはプチパニックになるに違いありません。

 

暑い沖縄!お墓にいるときは、日よけのためのブルーシートが欠かせません。

なので、この時期はブルーシートが設置されたお墓が至る所にありますよ。

観光の際に見かけたら「シーミー中なんだなあー」と思ってくださいね。

 

ちなみにシーミーでどんなものを食べているか紹介しますね♪

こちらが我が家の重箱です。

沖縄かまぼこ、魚てんぷら、もずくてんぷら、おもち、果物、お菓子などなど。。

中央にあるものは、お供えのときに必要な箱で、お米やお酒が入っています。

その両隣にあるのは「ウチカビ」と言って、あの世のお金といわれているんですよ。

 

ちなみにお墓はこちら。

沖縄でもちょっと特殊な墓ですが、こんな感じで墓の前にお供え物を並べます。

オードブルも定番!ジューシー(沖縄風炊き込みご飯)の

おにぎりもおいしそうですね。

こちらはゼリーやマカロニサラダ、モーイ豆腐(海藻を使った料理)

なんかもありますね。右上には泡盛もあり、すでにどんちゃん中です(笑)。

 

家族や親戚、ご先祖さまが好きなものを並べてみんなで楽しく過ごすシーミー!

県外のみなさんにも、少し様子がわかっていただけたでしょうか~!

シーミーの季節はまだこれから!沖縄に来た際には、

ドライブ中にでも、道沿いのお墓を少し観察してみてください♪

きっと楽しそうに、シーミーを楽しんでいる県民がいると思いますよ☆

目印は「ブルーシート」です!

 

 

前の記事 | ニュース・お知らせTOP | 次の記事

Archive

ページトップへ戻る